横浜、神奈川の葬儀、葬式、家族葬なら葬儀メモリアルセンターへ

公営斎場・南多摩斎場基本情報

南多摩斎場は、八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市の5市が合同で管理・運営する公営斎場で、東京都の町田市に位置しています。12基の火葬炉のほか、35~100名ほどの通夜や告別式に対応できる3つのホール(式場)も併設されています。組織市内の方が亡くなられた場合には火葬料が無料になるなど、組織内住民への手厚いサービス体制が整っています。

ココがポイント公営斎場・南多摩斎場

公営の南多摩斎場は、八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市が合同で管理・運営する斎場です。
南多摩斎場は、八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市の方々に多く利用されている斎場です。
公営の南多摩斎場の場合は、亡くなられた方の死亡時の住所が組織市内(八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市)か、それ以外の市区町村かにより各種使用料が異なります。組織市内の場合は、火葬使用料が無料で組織内市民に手厚い配慮があります。

DATA

住所 〒194-0201 東京都町田市上小山田2147
TEL 042-797-7641
アクセス 電車/京王線「南大沢駅」より、タクシーで約5分
車/八王子バイパス「相原IC」より県道505号・都道47号を経由して約15分
駐車場 100台
火葬場 葬祭ホール 告別ホール 霊安室 休憩室 喫茶スペース
×

※亡くなられた方の死亡時の住所により使用料が異なります

種別 八王子市・町田市・多摩市
・稲城市・日野市
その他の市町村区
火葬炉(12歳未満) 無料 30,000円
火葬炉(12歳以上) 無料 50,000円
死胎児 無料 20,000円
休憩室(待合室) 無料
(火葬を伴わない場合は1万円)
無料
(火葬を伴わない場合は1万円)
葬祭小ホール(式場) 50,000円 100,000円
葬祭大ホール(式場) 140,000円 280,000円
霊安室(安置室) 1日目は無料
(2日目から3,000円)
5,000円

葬儀の豆知識

■ 戒名って何?

戒名とは、「あの世での名前」「お墓に入るときの名前」などと思っている方も多いのではないでしょうか。実は戒名とは、厳しい修行を積み、経典を勉強して、仏教の教えを学んだ証として授けられるもの。端的にいえば、仏教徒になった証として授けられる名前のことです。ですから本来戒名は、生前に与えられるものなのですが、時代を経て死後に与えられるように移り変わってきたものなのです。 また、各宗派によって戒名の呼び方も異なり、浄土真宗では「法名」、日蓮宗では「法号」と呼ばれます。 戒名の構成は、宗派により若干異なりますが、○○院△△□□居士のような形態をとり、「○○院」は院号、「△△」は道号、「□□」は戒名、「居士」は位号となります。ちなみに豊臣秀吉の戒名は「国泰祐松院殿霊山俊龍大居士」、徳川家康の戒名は「東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士」などとなります。 「院号」:もともと天皇が退位した後に付けられた名前のことで、社会的地位や身分の高い人に付けられます。院号より高貴な尊称として院殿号もあります。 「道号」:もともとは仏道を習得した高僧に付けられる名前のことで、戒名の上に付けられる名前です。 「戒名」:本来はこの2文字が戒名に相当する部分。生前(俗名)の名前から一字とって付けられることが多いです。 「位号」:戒名の下につけられる位の意味で、階級のほか性別、年齢などを表します。居士や大姉、童子、童女などがありますか、詳しくは次回ご紹介します。

他社のお見積もりに注意!!
安心の保証制度
返金保証
葬儀メモリアルセンターのご葬儀は、ご希望をじっくりとお伺いし、最大限にご希望が反映できるように致します。そのうえで、契約時と支払い時に追加料金がないようにお見積もりを作成させて頂きます。

ご契約時にご説明のない費用については全て葬儀メモリアルセンターが負担いたします。