格安で葬式をあげよう~香典の相場はいくらくらい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

最近は弔問客が100~300人の一般葬だけでなく、遺族、親族、故人と親しい知人友人だけなどの30人以内のコンパクトな家族葬などがでてきています。一般葬や家族葬における香典の相場についてお伝えします。

20代の香典の相場はいくらくらい?
昔の香典は地域の人々で、一家のあるじを失った遺族のその後の生活を支える意味合いがあり、多く設定されていたそうです。遺族は香典で葬儀費用全体をまかない、さらに葬儀後は余裕資金もある状態だったそうです。ですが、最近は葬儀費用も高くなってしまったこと、核家族化が進んだことから香典だけではまかないきれないことも。
香典を渡す人は20歳からです。20歳と40歳で同じ額の香典を渡すとなれば、20代にとっては厳しい場合もあるのではないでしょうか。20代はやはり40代よりも相場も低いようです。

【20代の香典の相場】
 ・親や義理の親:30,000~100,000円
・兄弟姉妹:30,000~50,000円
・祖父母:10,000円
・親族:3,000~10,000円
・友人やご近所:3,000~5,000円
・会社関係:上司:5,000円、部下:3,000円

30代の香典の相場は?
香典の相場が低くなった理由はほかにもあります。それは保険の出現です。保険によってある程度、葬式後の遺族の生活の保障があることから、香典の額も少なくなってきたようです。
格安の葬式をあげるならともかく、格安葬儀社ではない会社に依頼する場合、香典をいただいたとしても香典だけでは葬儀はまかなえなくなっていることから、最近は香典辞退をする家族も増えています。結局香典返しは支出となりますから。イメージは1,000円いただいても、5,000円かかり、お返しに500円の香典返し部分と、品物の送料の支出がかさんだとします。家の支出は5,000円-1,000円+500円+人数分の送料=4,500円+人数分の送料。つまり、香典をいただいてもいただかなくてもあまり変わらないという現象が起きてしまいます。ですが、香典は風習だからとお受けしている家もあります。30代の香典の相場はどうなっているのでしょうか?

【30代の香典の相場】
・親や義理の親:30,000~100,000円
・兄弟姉妹:30,000~50,000円
ここまでは20代とほぼ同じ相場です。ここからは20代よりも30代のほうが高くなっている部分です。
・祖父母:10,000~30,000円
・親族: 10,000~20,000円
・友人やご近所: 5,000~10,000円
・会社関係:上司:5,000~10,000円、部下:3,000~10,000円

40代の香典の相場は?
20代であっても40代であっても、自分が喪主をつとめる場合、香典は必要ないようです。喪主は通夜、葬式、火葬の準備はもちろん、四十九日、一周忌、三回忌の法事の準備もしていかなければいけません。40代の香典は30代よりも高いのでしょうか?

【40代香典の相場】
・親や義理の親:50,000~100,000円
・兄弟姉妹: 50,000円~
・祖父母: 30,000円~
・会社関係:上司・部下:10,000円
最低金額が30代よりも高くなっていることがわかります。
・親族: 10,000~30,000円
最高金額が1万円ほど30代よりも高くなっています。
・友人やご近所: 5,000~10,000円
友人やご近所については30代と同じ相場です。

年齢によっても香典の相場感は違う
故人との関係により香典の相場は異なりますが、年齢によっても幅があることがわかりました。香典の金額に迷った場合、一緒に参列する人と合同ですることで多すぎたり少なすぎたりすることを防止できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。